就活ラインとやま 就活ラインとやま

求人番号1126

【26卒】一般職技術コース

  • 新卒採用
  • 学生
最終更新日:
2025/04/04
求人有効期限:
2026/03/31

求人情報

業種コード
製造業 > 化学工業 > 有機化学工業製品製造業 > その他の有機化学工業製品製造業
職業分類
研究・技術の職業 > 製造技術者 > 化学製品製造技術者
求職者区分
学生
雇用形態
新卒採用
求人内容
カセイソーダ、塩酸、液体塩素、アクリル酸エステルのモノマーおよびポリマー、接着剤、建材、高分子凝集剤、粉体塗料など化学工業製品の製造および販売を行っている会社です。
化学品製造部門における操業管理または製品の検査・試験、工場内設備の設計・保全(プラント・エンジニアリング)などを担当していただきます。
雇用期間
有期契約を更新の有無
有期契約を更新の特記事項
就業場所
〒9330113 富山県高岡市伏木2-1-3
アクセス
JR氷見線 伏木駅から徒歩5分
就業場所の変更の範囲
高岡市内
求人人数
若干名
従事すべき業務変更の範囲
(その後)
全ての業務への配置転換あり
年齢制限
試用期間
試用期間に関する特記事項
試用期間3か月(労働条件は本採用と同条件)
転居を伴う転勤の可能性

賃金手当

給与形態
月給
給与
23.3~23.8万円
給与(研修中)
23.3~23.8万円
前年度の昇給実績
昇給に関する特記事項
16,000円(新規学卒者のベースアップ込みの前年度実績)
前年度の賞与実績
賞与に関する特記事項
前年度実績 賞与年2回(30~59万円)
通勤手当
通勤手当に関する特記事項
上限100,000円/月まで
その他手当
その他手当に関する特記事項
家族手当30,000~50,000円/月
住宅補助金13,300~17,500円/月
退職金制度
退職金制度に関する特記事項
勤続3年以上
自動車通勤
自動車通勤に関する特記事項
片道実通勤距離2km圏内は不可
福利厚生・待遇
独身寮・社宅完備、財形貯蓄、従業員持株会、共済会
フレックスタイム制度、半日単位・時間単位有給休暇制度、育児出産休暇制度など
加入保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
学歴
高専卒以上
求める人物像
1.常に向上心を持って仕事に取り組む「挑戦する気持ちのある人」
2.困難に直面しても、課題をやり遂げる「情熱と粘り強さがある人」
3.他人任せにするのではなく、「主体的に物事を考えられる人」
歓迎要件
化学に関心がある人、機械、電気電子の知識がある人、ものづくりに携わりたい人大歓迎
定年制
定年年齢
65歳
障害者雇用に関する特記事項
エレベーター:有
階段手すり:有
車いす用トイレ:有
受動喫煙対策
受動喫煙対策に関する特記事項
喫煙室設置

労働条件

勤務日
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日
勤務日に関する特記事項
【常昼勤務】月曜、火曜、水曜、木曜、金曜 【2勤務交代制/3勤務交代制】交替勤務サイクルによる
就業時間
8:00~16:15
就業時間に関する特記事項
通常の昼勤務の他に3直交替勤務と2直交替勤務があるため、夜間も勤務する可能性があります。
所定労働時間
165時間
休憩時間
12:00~12:45
休憩時間に関する特記事項
3交替勤務の場合は休憩時間が1時間、2交替勤務の場合は2時間
休日
土曜日、日曜日、祝日
休日に関する特記事項
【常昼】年間123日(完全週休2日制) 【4組2交代制】年間165日(基本サイクル ①①休②②休休休)【4組3交替制度】年間99日(基本サイクル①①②②③③休休)
残業
月平均の残業時間
3.3時間/月

応募方法

応募方法
採用マイページよりエントリーをお願いいたします。(https://toagosei.snar.jp/index.aspx)
また、就活ラインとやまの応募ボタンよりエントリーを受け付けています。
ご不明点や気になる点がございましたら、メールやお電話でお気軽にお問合せください。
応募受付
電話番号:070-7162-5087
メール:saiyou_takaoka※toagosei.co.jp
メールアドレスは※を@にしてください
ウェブサイト:https://www.toagosei.co.jp/
応募フォーム:https://toagosei.snar.jp/index.aspx
採用担当部署名
業務支援部業務支援課
採用担当者名
奥本 佳椰