求人番号1709
医薬品原薬(有効成分)の製造職
- 契約社員
 - 社会人
 
求人情報
- 業種コード
 - 製造業 > 化学工業 > 医薬品製造業 > 医薬品原薬製造業
 
- 職業分類
 - 製造・修理・塗装・製図等の職業 > 生産類似の職業 > 生産類似の職業
 
- 求職者区分
 - 社会人
 
- 雇用形態
 - 契約社員
 
- 雇用形態に関する特記事項
 - 1年の有期契約となります。
危険物乙種4類取得で正社員採用を検討させて頂きます。
※すでに取得している方は試用期間3ヵ月経過後に採用検討させて頂きます 
- 求人内容
 - 医薬品原薬(有効成分)等の製造、及びこれに関連する事務作業など
・天然物製品(生薬・漢方エキス、化粧品原料など)
生薬等の原料の運搬、仕込み、ろ過、濃縮等の作業を行い、製品を製造します。
・化学合成製品
化学薬品や溶剤等の原料の運搬、仕込み、晶出等の作業を行い、製品を製造します。
・原料の運搬には車両を利用する場合があります。
□変更範囲:会社の定める業務 
- 雇用期間
 - 無
 
- 有期契約を更新の有無
 - 有
 
- 有期契約を更新の特記事項
 - 勤務成績・能力・態度による判断(原則更新)
 
- 就業場所
 - 〒939-2366 富山県富山市八尾町保内2-4
 
- アクセス
 - 車通勤
 
- 就業場所の変更の範囲
 - 岐阜県飛騨市・・・本社
 
- 求人人数
 - 1
 
- 従事すべき業務変更の範囲
(その後) - 設備保全
 
- 年齢制限
 - 有
 
- 年齢制限事由
 - 
                                                3号のイ
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため 
- 年齢制限の詳細
 - 40歳以下
 
- 試用期間
 - 有
 
- 試用期間に関する特記事項
 - 3カ月間
 
- 転居を伴う転勤の可能性
 - 有
 
賃金手当
- 給与形態
 - 月給
 
- 給与
 - 21.0~32.0万円
 
- 給与(研修中)
 - ~
 
- 前年度の昇給実績
 - 有
 
- 昇給に関する特記事項
 - 毎年6月昇給あり
 
- 前年度の賞与実績
 - 有
 
- 賞与に関する特記事項
 - 毎年2.0か月分夏期冬期の年2回(合計4.0か月分)を支給
 
- 通勤手当
 - 有
 
- 通勤手当に関する特記事項
 - 車通勤の場合、通勤距離による定額支給
 
- 加入保険
 - 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
 
- 学歴
 - 高卒以上
 
- 必要な経験
 - 不問
 
- 必要な免許・資格
 - 危険物乙種4類取得者は、なお歓迎
 
- 求める人物像
 - 体を動かして働くことが好きな方
 
- 歓迎要件
 - 危険物乙種4類の資格保有
 
- 定年制
 - 有
 
- 定年年齢
 - 60歳
 
- 定年制に関する特記事項
 - 60歳以降は65歳までの選択定年延長制を導入しています
 
- 受動喫煙対策
 - 有
 
- 受動喫煙対策に関する特記事項
 - 全社禁煙
 
労働条件
- 勤務日
 - 
                                                その他
 
- 勤務日に関する特記事項
 - 3日出勤、1日休み
 
- 就業時間
 - 
                                                8:00~17:00
 
- 就業時間に関する特記事項
 - 16:00~24:00、0:00~8:00の交代勤務制あり
 
- 所定労働時間
 - 168時間
 
- 休憩時間
 - 
                                                12:00~13:00
 
- 休憩時間に関する特記事項
 - 10:00~11:00、15:00~16:00に15分ずつ休憩時間あり、夜勤・深夜勤の場合は適宜15分ずつ休憩時間を取る事
 
- 休日
 - その他
 
- 休日に関する特記事項
 - 3日出勤、1日休み
 
- 残業
 - 有
 
- 月平均の残業時間
 - 8.6時間/月
 
応募方法
- 応募方法
 - 履歴書、職務経歴書の提出
 
- 応募受付
 - 
                                                                                                
電話番号:0577-73-2021
メールアドレスは※を@にしてください
 
- 採用担当部署名
 - 総務部総務人事課
 
- 採用担当者名
 - 今井隆之