求人番号2498
生活支援員(介護職員)
- 正社員
- 社会人
求人情報
- 業種コード
- 医療,福祉 > 社会保険・社会福祉・介護事業 > 障害者福祉事業 > その他の障害者福祉事業
- 職業分類
- 福祉・介護の職業 > 施設介護の職業 > 障害者福祉施設介護員
- 求職者区分
- 社会人
- 雇用形態
- 正社員
- 雇用形態に関する特記事項
- 変則2交替制:早出(6:30-15:30)、早日勤(7:30-16:30)、日勤(8:30-17:30)、遅日勤(9:30-18:30)、遅出(12:15-21:15)、夜勤(16:45-翌9:15)
※交替勤務(早出、早日勤、遅日勤、遅出、夜勤)は就業2ヶ月目以降から指導職員が付いた上で習得状況を確認しながら実施します。
- 求人内容
- 障害者支援施設における利用者への身体的、精神的支援
各種レクリエーション、行事などの企画、実施
- 雇用期間
- 無
- 有期契約を更新の有無
- 無
- 有期契約を更新の特記事項
- 就業場所
- 〒939-1272 富山県高岡市下麻生字天洞5340障害者支援施設 志貴野ホーム
- アクセス
-
JR城端線:戸出駅から車で15分程度
加越能バス:中田団地停留所または下麻生停留所から徒歩10分程度
- 就業場所の変更の範囲
- 障害者支援施設 志貴野苑、特別養護老人ホーム/養護老人ホーム 志貴野長生寮
- 求人人数
- 3
- 従事すべき業務変更の範囲
(その後) - なし
- 年齢制限
- 有
- 年齢制限事由
-
1号
定年年齢を上限として、当該上限年齢未満の労働者を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため
- 年齢制限の詳細
-
59歳以下
キャリア形成の観点から、できるだけ若い世代(10代~30代)の採用を考えています。
- 試用期間
- 有
- 試用期間に関する特記事項
-
6ヶ月
給与などの待遇については差はありません。
- 転居を伴う転勤の可能性
- 無
賃金手当
- 給与形態
- 月給
- 給与
- 233,180~265,688
- 給与(研修中)
- 203,180~235,688
- 給与に関する特記事項
- 特殊業務手当:基本給の8%
調整手当:5,000円/月
夜勤手当:7,500円/回
- 前年度の昇給実績
- 有
- 前年度の賞与実績
- 有
- 賞与に関する特記事項
- 令和6年度賞与:4.5ヶ月
令和7年度賞与:4.6ヶ月
- 通勤手当
- 有
- 通勤手当に関する特記事項
- 2km以上から支給。
上限31,600円。
- その他手当
- 有
- その他手当に関する特記事項
- 扶養手当、住居手当
※法人規程による
- 退職金制度
- 有
- 退職金制度に関する特記事項
- 独立行政法人福祉医療機構の退職共済制度に加入
※掛金は100%事業主負担
※1年以上継続して勤務すると退職金を受け取る権利が発生します。
- 自動車通勤
- 有
- 福利厚生・待遇
- 正規職員の場合、有給休暇が即日付与されます。
SOWEL CLUB(福利厚生センター)に加入しており、さまざまな特典、サービスの利用ができます。
- 加入保険
- 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
- 学歴
- 高校卒業以上
- 必要な経験
- 特になし
- 必要な免許・資格
- 特になし
※福祉、介護に関する資格を取得していればなお良い。
- 求める人物像
- 1.人とかかわることが好きな方:私たちの仕事は対人援助サービスなので、前提として人とかかわることを厭わない、人とかかわることが好きでないと難しいです。
2.素直な方:いろいろな価値観の中で、自分の価値観、考え方と異なるものに出逢ったときに、一旦は受け止めて違う価値観に触れようとする姿勢がないと対人援助サービスを行うことは難しいです。
3.挑戦的な方:業務を遂行する上でいろいろな困難にぶつかったとき、「無理、できない」と決めつけて諦めるのではなく、「とりあえずやってみよう」という挑戦する姿勢がないと現状打破にはつながりません。
4.謙虚な方:物事を進める上で自分の意見を持つことは大切ですが、自己主張が強すぎるとチームの和が乱れ軋轢が生まれます。自分の意見をしっかりと伝えながらも他者の意見に真摯に耳を傾け、受け止める寛容な姿勢がチームケアの基本です。
- 定年制
- 有
- 定年年齢
- 60歳
- 定年制に関する特記事項
- 満60歳となった以降の最初の3月31日を定年としています。
定年後、希望すれば65歳まで嘱託職員として再雇用されます。
- 受動喫煙対策
- 有
- 受動喫煙対策に関する特記事項
- 屋内禁煙
労働条件
- 勤務日
-
その他
- 勤務日に関する特記事項
- 変則2交替制、勤務日は毎月の勤務割によります。月平均労働時間:約160時間
- 就業時間
-
8:30~17:30
- 就業時間に関する特記事項
- 変則2交替制:早出(6:30-15:30)、早日勤(7:30-16:30)、日勤(8:30-17:30)、遅日勤(9:30-18:30)、遅出(12:15-21:15)、夜勤(16:45-翌9:15)
- 所定労働時間
- 158.67時間
- 休憩時間
-
13:00~14:00
- 休憩時間に関する特記事項
- 曜日、日課により一斉休憩ではなく交代で休憩を取るため、早め、遅めの休憩時間があります。休憩時間は1時間は確保されます。
- 休日
- その他
- 休日に関する特記事項
- 変則2交替制、休日は毎月の勤務割によります。月平均休日数:8~9日程度
- 残業
- 有
- 月平均の残業時間
- 2.1時間/月
応募方法
- 応募方法
-
1.法人公式サイトの【採用情報】ページのフォームからの問い合わせ
2.法人採用担当に電話で問い合わせ
3.法人採用担当にメールで問い合わせ
- 応募受付
-
電話番号:0766-36-2600
メール:shikino※orion.ocn.ne.jp
メールアドレスは※を@にしてください
ウェブサイト:https://www.shikino.or.jp/recruit/
応募フォーム:https://www.shikino.or.jp/recruit/entry/
- 採用担当部署名
- 障害者支援施設 志貴野ホーム 次長
- 採用担当者名
- 守護 喜代美