就活ラインとやま 就活ラインとやま

企業情報

設立日
1969年06月05日
業種
生産用機械器具製造業
ホームページ
http://www.oyabe-seiki.co.jp/
住所
富山県小矢部市渋江2020
資本金
45000000円
従業員数(連結)
93名
代表者
代表取締役社長 藤田 淳二
平均年齢
45.3歳

最終更新日:

従業員に占める女性の割合

最終更新日:

前事業年度の有給休暇の
平均取得日数
15.6日
平均勤続年数
19.5年

最終更新日:

売上高
2,917百万円

2023-12現在

代表電話番号
0766-69-8131
採用ページ
http://www.oyabe-seiki.co.jp/recruit.html
Instagram
https://www.instagram.com/oyabe_seiki_toyama/
Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=ANCR4HOOJT4
法人の特徴
小矢部精機は、大手自動車メーカーや物流業界など、国内外の生産現場を支えるオーダーメイド自動化装置のメーカーです。お客様ごとに異なる課題に向き合い、設計から製造、据付まで一貫して手掛けるため、同じ機械は二つとありません。世界シェア2位の実績を持つ装置もあり、技術力と対応力は業界でも高く評価されています。小矢部精機で働く魅力は、「モノづくりの最前線」と「現場に一番近い企画・改善」が同時に経験できること。営業・設計・製造・管理、どの部署でも、お客様や現場と直接やりとりしながら、自分のアイデアを形にできます。若手でも早い段階からプロジェクトの中心を担う機会があり、専門知識だけでなく課題解決力・提案力・調整力が自然と身につきます。

また、社員同士の距離が近く、困ったときにはすぐ相談できる風通しの良い社風も特徴です。現場のベテランも、デスクワーク中心のスタッフも、お互いの仕事を理解し合いながら支え合っています。

「自分の手で、まだ世の中にない仕組みを生み出したい」
「技術とチームワークで現場を変えたい」
そんな思いを持つ方と、一緒に新しい挑戦をしていきたいと考えています。
受賞・認定等
経済産業省 知的財産権活用中小企業50社
富山県中小企業経営モデル企業
地域未来牽引企業
とやま健康企業宣言
前事業年度の
育児休業取得者数
女性 1人
福利厚生情報
年間休日112日、時間有給休暇取得可能、確定拠出年金有
直近3事業年度の
新卒者等の採用者数
前年度 1人
2年度前 1人
3年度前 1人

直近3事業年度の採用実績(学校)

<大学院> 金沢大学、金沢工業大学、富山大学、北陸先端科学技術大学院大学 <大学> 秋田大学、大阪大学、大阪産業大学、金沢大学、金沢工業大学、静岡大学、中部大学、東海大学、東京経済大学、東京電機大学、富山大学、富山県立大学、名古屋大学、新潟大学、法政大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、明治大学、名城大学、北陸大学、新潟工科大学 <短大・高専・専門学校> 愛知工業大学情報電子専門学校、石川工業高等専門学校、金沢学院短期大学、東京工業高等専門学校、北陸職業能力開発大学校(専門課程) 富山県技術専門学院

直近3事業年度の
新卒者等の離職者数
前年度 0人
2年度前 0人
3年度前 1人
研修の有無及びその内容
新入社員導入研修、社内研修制度(OJT)、その他社外研修セミナー
キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容
人事評価制度有(年二回評価)キャリアに関する相談可能