就活ラインとやま 就活ラインとやま

企業情報

設立日
2024年01月01日
業種
化学工業
ホームページ
https://www.toyamakobayashi.co.jp/
住所
富山県富山市中大久保100-1
資本金
100000000円
従業員数(連結)
388名
代表者
代表取締役 杉谷博範
平均年齢
41.7歳

最終更新日:

従業員に占める女性の割合
52.8%

最終更新日:

前事業年度の有給休暇の
平均取得日数
17.1日
売上高
16,635百万円

2023年12月現在

代表電話番号
076-468-2811
採用ページ
https://www.toyamakobayashi.co.jp/recruit/
法人の特徴
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
―あったらいいな―。それは、社会にありそうでないもの。
そんな製品を探し続ける企業でありたい。人に愛される企業を目指して。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
CMで一度は目にする小林製薬。その特徴は、独自製品の開発力と、何と言っても特徴的な商品ネームです。「“あったらいいな”をカタチにする」という理念の下、700種類以上の独自製品をユーモアも添えて世に送り出しています。その小林製薬グループ最大の工場を誇る富山小林製薬は、アイボン・命の母・のどぬ~るスプレーなどの医薬品から、消臭元・無香空間・液体ブルーレットといった日用品まで、多彩な製品を全国に送り届けています。
平均残業時間
5.0時間
前事業年度の
育児休業取得者数
女性 4人
男性 6人
子育て支援情報
子育て支援、介護支援制度
福利厚生情報
★年間休日123日(2023年実績)
★リフレッシュ休暇制度
★クラブ活動
(ビーチボール/ソフトボール/テニス/マラソン/ゴルフ/釣り)
                         等
★小林製薬製品の購入割引
★年2回の慰労会(従業員パーティ)
★誕生日ケーキ贈呈(毎年、全従業員対象)
直近3事業年度の
新卒者等の採用者数
前年度 6人
2年度前 6人
3年度前 4人

直近3事業年度の採用実績(学校)

石川県立大学、岡山大学、金沢工業大学、金沢大学、九州大学、近畿大学、信州大学、中京大学、帝京大学、天理大学、東海大学、東京大学、東京農業大学、東北薬科大学、東洋大学、富山県立大学、富山高等専門学校、富山短期大学、富山大学、名古屋大学、新潟大学、日本工業大学、日本大学、山形大学、立命館大学、琉球大学

直近3事業年度の採用実績(学部学科)

社会・環境情報系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、商船系、その他理系

直近3事業年度の
新卒者等の離職者数
前年度 0人
2年度前 0人
3年度前 0人
研修の有無及びその内容
☆新入社員導入研修(3年次研修,5年次研修)
/工場ルール,KPM,5S,安全教育,ビジネスマナー,提案,環境教育/
☆カフェテリア研修(小林製薬株式会社本社にて実施)
/ロジカルシンキング,タイムマネジメント,ボスマネジメント,ビジネス文書作成,図解表現力,問題解決力基礎,プレゼンテーション,ロボット安全講習/
☆専門能力系研修
/KPMテクノ塾,機械保全士,QC検定,自主保全士,GMP基礎,手順教育,安全教育,N-KYT,リスクアセスメント,環境教育,所属内OJT/
☆小林大学(管理職研修)
/KPM経営塾,既任課長研修,新任課長研修,係長研修/