就活ラインとやま 就活ラインとやま

魅力・事業

ロゴ
技術センター
ウォータージェットカッタ
クローラ式小型作業ロボット
企業主導型保育園「彩りの杜」
ロゴ
技術センター
ウォータージェットカッタ
クローラ式小型作業ロボット
企業主導型保育園「彩りの杜」

私たちの事業

6つの超技術

当社は、「切る」「削る」「洗う」「磨く」「砕く」「解す」をコア技術とし、オーダーメイドの機械装置やマシニングセンタ、プラント関係の特殊装置・工具などの開発・製造・販売・アフターサービスを社内一貫体制で行っています。近年は産業機械におけるIoT、ICT、AI関連事業にも注力し、産業用ロボットや生産性可視化システム、シミュレーションソフト等の開発も行っています。

「切る」
超高圧な水のエネルギーを利用して切断する技術です。この圧力を発生する技術を利用し、水素ステーション用の大型貯蔵容器の耐圧試験装置を開発。これからの水素エネルギー社会の実現に、技術で貢献していきます。

「削る」
空圧・水圧・電気を駆動源とする多彩な切削加工技術です。穴あけ・ねじ立てユニットから、5軸制御のマシニングセンタ、複合加工機まで、豊富なラインアップでお客様に最適な商品を提案します。

「洗う」
各種部品に発生したバリや切りくずを、高圧水によって洗浄・除去する技術です。高圧水発生装置から洗浄装置まで自社製作するのは、世界でスギノマシンのみ。橋脚などの劣化コンクリート部のみを除去する用途でも活用できます。

「磨く」
金属表面をローラで押し均し、滑らかに仕上げる技術です。廃棄物も出ないため、時代に合ったクリーンな加工法としても注目されています。

「砕く」
ウォータージェットから生まれたスギノマシンの微粒化技術は、コンタミ(不純物)の無い微粒子の製造が可能です。今後ナノテクノロジーの進展に寄与すると注目されています。

「解す」
水と原料のみで、クリーンな極細繊維ナノファイバーを生み出す技術です。原料はセルロースやキチン・キトサンといった再生可能な天然資源。微粒化技術を駆使する当社独自の製造方法です。

当社の魅力

商品・サービスの知名度が高い

世界屈指のウォータージェットテクノロジーをはじめとする数々の独創技術をもつ研究開発型企業です。あらゆる分野で世界のものづくりを支えています!

社員の裁量が大きい

お客様のご要望に合わせたオーダーメイドのものづくりをしており、自分のアイデアを活かすことができます。

福利厚生が自慢

事業所近くの保育園と提携しており、保育園の開園日時を当社の営業日時に合わせるなど、社員の子育てと仕事の両立をサポートしています。

会社紹介

世の中にない「すごい!」をつくる

スギノマシンは、1936年創業の産業機械メーカーです。

私たちは、ビジョンとして「グローカルニッチリーダー」を掲げています。

日本の地方(ローカル)で造り込み、世界(グローバル)で闘う。
ニッチな市場に特化し、トップを取っていくという経営スタイルの特徴は、
世界中のお客様のニッチなご要望にお応えし、あえて選択と集中をしていないことにあります。
そうすることで、お客様との関係性は強固なものとなり、お客様にとって必要不可欠な存在となることができます。

私たちは、開発・設計・製造・販売・ビフォー/アフターサービスを全て手掛ける産業機械のプロフェッショナルです。

日本・アジア・ヨーロッパ、北アメリカの各拠点から、グローバルにお客様の期待を超える「すごい!」といわれるような価値を提供していきます。