就活ラインとやま 就活ラインとやま

魅力・事業

鉄でつくる未来
働いている社員
働いている社員
働いている社員
働いている社員
鉄でつくる未来
働いている社員
働いている社員
働いている社員
働いている社員

企業紹介動画

私たちの事業

グループ事業内容

北陸建工グループは、「鉄」の特殊加工に特化し、アリーナ等の大規模建築や都市土木工事などに利用される特殊鉄鋼構造物の製作をグループ一貫で行っています。

各社が有する、切断、曲げ、溶接、加工製作の技術をグループで連携させることで、 “新たな価値” をご提供する総合力を実現。
グループ各社のナレッジやノウハウを共有し、技術の進化と深化、および継承を常に行い、オンリーワンの技術力で、世界に誇れる日本のまちづくりに、富山から貢献しています。

「不可能を可能にする鉄のスペシャリスト」

グループの中でも、北陸建工株式会社は、プロジェクトの計画段階から参画し、高い提案力と技術力を活かして困難な建築構想を実現します。BIM対応の高精度3Dモデリングにより、複雑な形状の設計から製作までを効率的かつ正確に対応。設計、製造、塗装、仕上、輸送を一貫してグループ内で完結させることで、高品質とスムーズな連携を実現し、他社では対応が難しい案件にも柔軟に応えます。鉄鋼構造物製作の多様なニーズに応えるプロフェッショナル集団です。

当社の魅力

【1】独自のカレッジシステムの導入

人材育成に力を入れており、新卒で入社された方々はまずグループ独自の研修施設である ”建工カレッジ” で基礎的・専門的な知識やマナー、先輩社員の座学などを約2カ月かけて学んでいただきます。建工カレッジで必要な知識を身につけることができるので専門的な知識や学部は関係なくエントリーできます!

【2】社内にジムがある

従業員の健康維持推進向上のため2022年4月にKENKO GYMをOPENしました!
お昼の休憩時間やアフターファイブには仕事帰りの従業員がランニングマシーンでウォーキングやランニングをしたり、バイクを漕いだり、筋トレに励んでいます。もちろん従業員は無料で365日使い放題です!

【3】社内イベントが多彩

新入社員歓迎会、いっちゃんリレーマラソン、グループ対抗ソフトボール大会、グループゴルフコンペ、建工祭り、社員旅行、親睦会など
グループ一丸となって全力で楽しめるイベントが盛りだくさんです!社員同士の仲も良く、メリハリがしっかりしています。

【4】資格取得支援制度

チャレンジ&バックアップ体制で先輩社員のバックアップを受けながら資格取得にも力を入れています。資格取得の際の費用は全額会社負担し、取得をされた際にはお祝い金の贈呈があります。

大切にしていること

リクルートコピー「私達は挑戦者であり、革新者である」

私たちは、一人ではなく「仲間」と挑みます。

力を合わせ、ゴールを目指し、
その先に新しい価値を生み出す。

常に答えのない課題に立ち向かい、
そこから新しい価値を創り出す。

挑戦の先に成長があり、
その成長が社会を変えていく。
それが、私たちが求める
「挑戦者」であり「革新者」の姿です。

自分の可能性を広げながら、
仲間と一緒に未来をつくっていきたい。

そんなあなたを、私たちは待っています。

企業パーパス「つくるのは、感動が生まれる未来。支えるのは、人々の安全な暮らし。」

Making FUTURE, Supporting our LIFE
つくるのは、感動が生まれる未来。
支えるのは、人々の安全な暮らし。

鉄は無限の可能性を秘め、
サスティナブルで生活を支える身近な基盤素材です。
私たち建工グループは、
鉄を加工する技術力で富山から世界を変えていきます。

--- Brand story ---
私たち建工グループの手掛ける特殊鉄鋼構造物は、
高意匠性と高剛性に優れています。

「高意匠性」は、
人々に感動を与える空間をつくりだし、
「高剛性」は、
人々が安心して暮らせる社会インフラを支えます。

私たちは、鉄をグループ一貫体制で加工する
オンリーワンの技術力を磨き続け、
「世界に誇れる日本のまちづくり」に、
富山から貢献していきます。

働く魅力

社員インタビュー01「真剣な先輩方の姿に憧れて」 / 製造部 2021年入社

Q1.仕事の内容を教えてください
特殊な鉄鋼構造物の製作を主な業務としています。鉄鋼構造物の多くが特殊な形状を持つため、組み立て作業は非常に複雑で、図面を理解するのも一苦労です。しかし、その分、常に新しい鉄鋼構造物に取り組めることにやりがいを感じています。

Q2.入社のきっかけや理由を教えて下さい
もともと、物を組み立てることに興味を持っていました。会社訪問で訪れた際、現場で働く方々の姿を見て、自分もこの職場で働きたいと思ったのがきっかけでした。また、会社の方々が優しく接してくれたのもすごく印象的でした。

Q3.今後、挑戦してみたいことを教えてください
実際に自分が携わった鉄鋼構造物を、自分の目で見に行きたいです。自分が造った成果物が、最終的にどのような形になっているのか、実際にどのように使われているのかを自分の目で見て確かめてみたいと思います。きっと、今後の仕事にもすごく影響をあたえてくれると思います。

Q4.会社や仕事の好きなところを教えて下さい
先輩や上司が、年齢関係なく優しく接してくれるとことです。日常の業務以外にもプライベートな話題で楽しくコミュニケーションを取ることができていると思います。仕事においては、何か質問やアドバイスが必要な時にはいつでも助けてくれます。入社前から感じている雰囲気の良さが、会社の好きなところです。

社員インタビュー02「自分もこの環境で働きたい」 / 品質管理部 2022年入社

Q1.仕事の内容を教えてください
私の仕事は、検査時に必要な検査書類の作成や鋼板の証明書のまとめなど、主に品質管理に関連する事務作業を担当しています。また、検査の際に来客があった場合には来客対応を行ったり、検査員として工場で実地作業にも携わることがあります。

Q2.入社のきっかけや理由を教えて下さい
私はこの仕事がしたい!という明確なやりたい仕事があったわけではなかったので、県内でずって働いていけそうな会社にしぼって就職活動をしていました。長く働くためには、社内の雰囲気は知っておくべきだと思い、実際に何社も見学に行き、その中でも、社員同士のコミュニケーションの多さ・和やかさに魅力を感じ、入社を決めました。

Q3.今後、挑戦してみたいことを教えてください
まずは、自分の担当物件をもつことが目標です。今はまだ勉強中で先輩方のお手伝いをさせていただくことが多いですが、今後は、プロジェクト全体の一連の流れを最初から最後まで一連の流れを責任をもって任せてもらえるようになりたいと思います。

Q4.会社や仕事の好きなところを教えて下さい
社内の雰囲気は非常に良いと感じています。年齢に関係なく、何でも質問や相談がしやすい環境が整っています。今後入社される皆さんも、不安な気持ちを抱えているかもしれませんが、北陸建工グループは、何でも相談しやすい環境が整っているので、安心してください。

担当者からのメッセージ

採用担当者からのメッセージ

参加していただける学生さんが、楽しんで参加いただけること。
そして、参加した後に「参加してよかった!」と思えるカリキュラムを若手を中心とした採用チームメンバーで考えて実行しています!

インターンシップ当日も若手社員が中心となって皆様をサポートいたしますので、ぜひ気軽にご参加ください!