企業情報
- 設立日
- 1987年06月01日
- 業種
- 総合工事業
- ホームページ
- https://mira-tec1403.co.jp
- 住所
- 富山県黒部市若栗1403
- 資本金
- 30000000円
- 従業員数(連結)
- 16名
- 代表者
- 代表取締役 澤田 幸則
- 前事業年度の有給休暇の 平均取得日数
- 13.5日
- 売上高
-
140百万円
現在
- 代表電話番号
- 0765-54-0571
- X(旧Twitter)
- https://twitter.com/mira_tec
- 法人の特徴
-
私たちの主な仕事は、黒部峡谷トロッコ電車の鉄道(保線)工事です。
黒部峡谷トロッコ電車は、誰もが知る人気の観光スポットですが、黒部川上流の水力発電施設群の維持、さらに土砂災害を防止する砂防事業等のための人員・資機材輸送の役割も担っています。
小さなトロッコ電車は、黒部の産業・観光、そして安全を支えるとても重要なインフラなのです。
その安全で快適な運行を、私たちが陰で支えていると思うと、とてもやりがいを感じる仕事だと自負しています。
- 平均残業時間
- 11.3時間
- 福利厚生情報
-
・フィットネスジム会費及びプロテイン・サプリ購入費の補助、トレーニング手当を支給します。
・「整体」「カイロプラクティック」「マッサージ」の施術費用を補助します。
- 研修の有無及びその内容
-
OJTによる、実際の業務を通じた教育訓練を実施しています。
・軌道検測器具の準備及び検測作業
・まくらぎ交換器具の準備及び交換作業
・レール交換器具の準備及び交換作業
・バラスト掘削作業及び道床つき固め作業
など
鉄道(保線)工事には専用の機械・器具工具・資材がたくさんありますが、複雑で難解ということはありませんので、実務を経験しながらひとつずつ身に付けていきましょう。
- 自己啓発支援の 有無及びその内容
-
現在または将来、当社において社員が従事する業務に関連した国家資格等の公的資格もしくはそれに準ずる程度の民間資格であって会社が認定したものを取得するための通学・通信講座の受講料、試験費用、交通費を支給します。(通学にあっては、受講日は勤務扱いとします)
また、前述の資格を新たに取得した際には資格取得奨励金を支給します。
工事施工には労働安全衛生法などで規定されている一定の危険・有害業務が含まれています。
その業務に就くためには、免許、技能講習又は特別教育を受ける必要がありますが、これらの資格の取得についても全額会社負担します。