就活ラインとやま 就活ラインとやま

企業情報

設立日
1952年04月24日
業種
プラスチック製品製造業(別掲を除く)
ホームページ
https://www.nakahara-kk.co.jp/company/index.html
住所
大阪府大阪市平野区流町4-11-9
資本金
50000000円
従業員数(連結)
200名
代表者
代表取締役 中本 勝也
平均年齢
40.2歳

最終更新日:2024-3

従業員に占める女性の割合
51.2%

最終更新日:2024-3

前事業年度の有給休暇の
平均取得日数
6.5日
平均勤続年数
10.6年

最終更新日:

売上高
2,120,659百万円

2024-3現在

代表電話番号
06-6709-4080
採用ページ
https://www.nakahara-kk.co.jp/contact/
Youtube
https://www.youtube.com/@user-lq1df8ke9n
法人の特徴
あなたのアイデアが光る、そんな仕事にチャレンジしませんか?
当社では、他社が真似のできないニッチな商品(熱硬化性樹脂)を成型し、世界各所のインフラで活躍しています。
例えば、工業用ツールポット、アラスカパイプライン用ブッシュ、水力発電所のタービン軸受け、新幹線の絶縁版など、私たちの製品は社会の基盤を支えています。
私たちの仕事は、商品を作るだけでなく、社会にどのように貢献できるかを考え、戦略を立ててヒット商品を生み出す柔軟性が求められます。
製造部門では、入社後の社員教育を徹底しています。最初の1週間は商品の知識や機械の使い方を学ぶ座学研修から始め、その後は教育担当の先輩が実際の現場で仕事の進め方を指導します。ITツールの導入やチーム制による業務分担など、効率を重視した体制を整えています。
社員の成長は会社の成長に直結しており、講座やセミナーを通じてさまざまな教育サポートを提供しています。スキルアップした分は給与に反映され、人事評価制度を通じて昇給の機会を提供しています。向上心を持ち、能力を磨くことができる職場です。
また、ワークライフバランスも大切にしています。完全週休2日制に加えて、GW、夏季、年末年始には5日以上の連休を設定し、有給休暇の取得を推奨しています。育児休暇の制度も整えており、働きやすい環境を提供しています。
受賞・認定等
環境方針(ISO14001)
品質方針(ISO9001)
SDGs
くるみんマーク
平均残業時間
3.5時間
前事業年度の
育児休業取得者数
女性 4人
男性 3人
子育て支援情報
扶養する子に育児手当(15,000円/人)を支給します。
直近3事業年度の
新卒者等の採用者数
前年度 3人
2年度前 2人
3年度前 2人

直近3事業年度の採用実績(学校)

・ 富山大学 ・ 広島大学 ・ 金沢大学 ・ 中部大学 ・ 茨木大学 ・ 近畿大学 ・ 関西大学 ・ 金城大学 ・ 東京農業大学 ・ 金沢工業大学 ・ 兵庫県立大学 ・ 日本体育大学 ・ 金沢経済大学 ・ 富山県立砺波工業高校 ・ 富山県立南砺福野高校 ・ 富山県立南砺総合高等学校 ・ 石川県立津端高校 ・ 高岡向陵高校 ・ 金沢北稜高校

直近3事業年度の採用実績(学部学科)

・ 理工学部  ・ 工学部 ・ 文学部 ・ 機械システム部 ・ 産業機械部 ・ 社会学部 ・ 生物産業学部 ・ 法学部 ・ 経済学部 ・ 機械科 ・ 電子科 ・ 普通科

直近3事業年度の
新卒者等の離職者数
前年度 1人
2年度前 0人
3年度前 0人