就活ラインとやま 就活ラインとやま

企業情報

設立日
1958年07月29日
業種
飲食料品小売業
ホームページ
https://valorholdings.co.jp/
住所
岐阜県恵那市大井町180-1
資本金
13609000000円
従業員数(連結)
29603名
代表者
代表取締役会長兼CEO 田代 正美
平均年齢
42.3歳

最終更新日:

従業員に占める女性の割合
31.8%

最終更新日:

前事業年度の有給休暇の
平均取得日数
8.1日
売上高
807,795百万円

2024年3月現在

代表電話番号
076-437-1919
採用ページ
https://valor-recruit.jp/
LINE
https://liff-gateway.lineml.jp/landing?follow=%40fld6255v&lp=KheaCM&liff_id=1654275749-lwDm0m5L
平均残業時間
24.0時間
前事業年度の
育児休業取得者数
女性 16人
男性 9人
子育て支援情報
短時間勤務制度
福利厚生情報
従業員割引制度
スポーツクラブアクトス会員割引
東京ディズニーランド・ユニバーサルスタジオジャパンチケット定額値引き
バローグループユニオン契約施設割引(牧歌の里、ナガシマスパーランド、なばなの里などの各種施設の入場料割引)
インフルエンザ予防接種補助金制度
ヘルプラインなど
直近3事業年度の
新卒者等の採用者数
前年度 140人
2年度前 120人
3年度前 135人

直近3事業年度の採用実績(学校)

東京大学、京都大学、早稲田大学、松本大学、慶應義塾大学、一橋大学、名古屋大学、大阪大学、静岡大学、滋賀大学、明治大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、愛知教育大学、四日市大学、立命館大学、南山大学、富山国際大学、富山県立大学、富山大学、愛知大学、名城大学、中京大学、愛知学院大学、椙山女学園大学、金城学院大学、愛知淑徳大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、仁愛大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、愛知学泉大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知東邦大学、朝日大学、岐阜聖徳学園大学、岐阜女子大学、岐阜大学、皇學館大学、至学館大学、星槎大学、大同大学、中京学院大学、中部大学、中部学院大学、東海学園大学、同朋大学、豊橋創造大学、名古屋外国語大学、名古屋学芸大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋芸術大学、名古屋音楽大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、名古屋市立大学、名古屋文理大学、日本福祉大学、人間環境大学、三重大学、静岡英和学院大学、東海大学、静岡理工科大学、静岡文化芸術大学、静岡福祉大学、静岡産業大学、静岡県立大学、浜松学院大学、石川県立大学、金沢星稜大学、富士大学、北陸大学、追手門学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪人間科学大学、大谷大学、関西外国語大学、関西国際大学、畿央大学、京都外国語大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都女子大学、京都市立芸術大学、京都精華大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、京都府立大学、京都文教大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、滋賀県立大学、聖泉大学、摂南大学、天理大学、同志社女子大学、長浜バイオ大学、奈良教育大学、奈良県立大学、奈良大学、花園大学、阪南大学、びわこ成蹊スポーツ大学、獨協大学、龍谷大学、信州大学、高崎経済大学、長野大学、新潟産業大学、山梨学院大学、岡山大学、鹿児島大学、神奈川大学、神田外語大学、関東学院大学、北里大学、九州産業大学、釧路公立大学、國學院大學、下関市立大学、城西国際大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉商科大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、帝京科学大学(山梨)、帝京大学、東京農業大学、東洋大学、日本大学、日本体育大学、弘前大学、文教大学、北海道大学、宮崎大学、山口大学

直近3事業年度の
新卒者等の離職者数
前年度 13人
2年度前 23人
3年度前 21人
研修の有無及びその内容
4月入社式後~ 【入社時研修・レジ研修】(1週間ほど)
4月中旬~   【店舗研修】店舗内のすべての部門を体験(半月ほど)
自部門配属後~【全体研修】目標管理・指示の出し方・職場でのコミュニケーションの取り方など(年3回)
【部門別研修】各部門の専門スキル、市場調査、産地の見学(年7~10回)
【OJT実務習得】研修で学んだことをお店で実践し、習得していく
その他は、昇格者研修、バイヤー研修、店長研修、次世代幹部経営者研修など、自らの役職に応じた研修やキャリアアップに必要な研修を受けていく。
自己啓発支援の
有無及びその内容
公的資格取得支援制度(受験料など受験に直接要する費用の支援)
公的資格取得奨励金制度(日常業務の遂行と自己啓発に繋がる資格取得に対して合格お祝い金を交付します)
キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容
年に2回上司との面談(今後の希望や上司からのアドバイスなど)