企業情報
- 設立日
- 1982年03月23日
- 業種
- その他の小売業
- ホームページ
- https://www.aming.co.jp/
- 住所
- 石川県金沢市無量寺5-54
- 資本金
- 30000000円
- 従業員数(連結)
- 749名
- 代表者
- 代表取締役社長 西江あきよ
- 平均年齢
-
33.4歳
最終更新日:2024年度
- 従業員に占める女性の割合
-
97.0%
最終更新日:2024年度
- 前事業年度の有給休暇の 平均取得日数
- 5.8日
- 代表電話番号
- 076-254-5400
- https://www.instagram.com/amingtoyama/
- 法人の特徴
-
【スタッフの声】
好きな雑貨店の一つだったアミングが働く場所として気になりだしたのは企業説明会がきっかけ。社員一人ひとりが成長しそれを皆で応援する”商いを通して心を磨く学校”という考え方に深く共感。「人としても成長でき、楽しく働けそう」と入社を決めました。
入社して半年の現在は、ダイニング担当として売場づくりや接客を担当しています。商品知識もお客様への対応もまだ十分とは言えませんが、「ありがとう」と言っていただくと素直にうれしいです。また、チーフや先輩方が私をよく見ていてくれ、小さなことでも褒めてくれるので励みになります。本当にやさしいスタッフばかりで人間関係に悩んだことがないのは、全員がアミングの理念に共感し「人に喜ばれ役立つ人間になること」を実践しているからだと思います。憧れのバイヤーになるためにも今はアミングの商品について勉強する時期。この恵まれた環境なら頑張れると感じています。
(大森朱莉さん/2018年入社)
- 受賞・認定等
-
平成28年いしかわ男女共同参画推進宣言企業 認定を受賞しました!
私たちは、男性も女性もすべての個人が、互いに人権を尊重し、その個性と能力を十分に発揮することができるよう、次の取組を行うことを宣言します。
・産前産後休業や育児休業中の各種給付、および社会保険料免除など、制度の周知や情報提供を積極的に行います。
・短時間勤務制度を導入しています。
・出産や子育てによる退職者についての再雇用制度を実施しています。
・育児休業を取得しやすい環境づくりのため、管理職への研修を行います。
平成26年グレートカンパニーアワード2014顧客感動賞を受賞しました!
アミングは2014年、船井財団の主催する第5回「グレートカンパニーアワード」にノミネートされ、顧客感動賞を受賞いたしました。 「グレートカンパニー」とは、社会的価値の高い「理念」のもと、その「企業らしさ」を感じられる独特のビジネスモデルを磨き上げ、 その結果、持続的成長を続ける会社のことで、社員と顧客が「素晴らしい会社」と誇りを持つくらいの 独特のカルチャーが形成されている企業を、グレートカンパニーと定義され、今回アミングの取り組みが高く評価され、顧客感動賞を受賞しました。
平成25年石川県ワークライフバランス企業優良企業賞を受賞しました!
石川県において、「いしかわ子ども綜合条例」でワークライフバランスの拠り所となる一般事業主行動計画の策定を、従業員50人以上の企業に段階的に義務づけるなど、企業におけるワークライフバランスが実現されるよう様々な取り組みが進められています。アミングでは、スタッフのワークライフバランスが実現されるよう、様々な取り組みを行っています。県に登録をされている「ワークライフバランス企業」のうち、特に優れた取り組みを行っている企業に対して知事表彰を実施されており、今回、アミングの取り組みが高く評価され、「優良企業賞」を受賞しました。
・連続5日間(週休日を含め)のまとまった休暇(リフレッシュ休暇)の取得促進
・配偶者が出産する場合、3日間の有給の特別休暇が取得可能
・出産・子育ての都合により退職した社員をパートタイマーとして積極的に受入れ
・育休からの復帰直前の社員に対し、復帰後の勤務等について調整するため、面談を実施
平成11年かなざわ店づくり大賞を受賞しました!
まさに生活雑貨の殿堂と言える。
広い店内でアイテム数も多いが、棚等が機能的に配置されており、顧客の導入を促進し、回遊性にも優れている。店舗奥にはどのような商品があるのか、という探す楽しみが顧客心をくすぐり、来店の動機付けに繋がっていると思われる。
同店の後背地には、趣を変えた小さな別店舗もあり、違った形で顧客にアプローチしており、2店を巡る楽しみも与えている。
なお、同店は県内に数店舗を展開。当地におけるベンチャー企業としての評価も得ており、今後の更なる成長が期待される。
http://www.kanazawa-cci.or.jp/area/shop/6/grand.html
平成11年「石川ベンチャー大賞」 奨励賞受賞を受賞しました!
平成10年「ベストショップコンテスト」 最優秀賞受賞を受賞しました!
平成9年「ベストショップコンテスト」 グランプリ受賞を受賞しました!
- 平均残業時間
- 18.0時間
- 前事業年度の 育児休業取得者数
-
女性 20人
- 直近3事業年度の 新卒者等の採用者数
-
前年度 9人
2年度前 9人
3年度前 21人
直近3事業年度の採用実績(学校)富山大学 富山短期大学 金沢星稜大学 金沢大学 金城大学 金城短期大学 金沢工業大学 石川県立大学 大原学園 金沢文化服装学院 福井大学 仁愛大学 仁愛女子短期大学 福井工業大学 長岡造形大学 新潟医療福祉大学 国際外語・観光・エアライン専門学校 新潟青陵大学短期大学部 新潟経営大学 新潟薬科大学(2027新潟科学大学) 新潟国際情報大学 新潟大学 新潟県立大学 愛知県立芸術大学 金城学院大学 椙山女学園大学 愛知教育大学 愛知大学 東海学園大学 愛知淑徳大学 名古屋商科大学 あいちビジネス専門学校 宇都宮大学 宇都宮文星短期大学 足利デザイン・ビューティ専門学校 高崎商科大 高崎商科大学短期大学部 龍谷大学 京都産業大学 成安造形大学 京都外国語大学 関西大学 近畿大学 京都芸術デザイン専門学校 京都ノートルダム女子大学 大阪音楽大学 岡学園トータルデザインアカデミー
- 直近3事業年度の 新卒者等の離職者数
-
前年度 0人
2年度前 2人
3年度前 9人
- 研修の有無及びその内容
-
度あり
全新入社員に対し、入社後研修を実施。
(配属後も年5回程度、集合研修実施※コロナ禍はオンライン研修で実施)
(ビジネスマナー/電話応対/レジ業務/基本接客/商品陳列等、アミングでの基礎知識・技術習得のための研修)
その後はキャリアステップに応じての研修・各種報告会や勉強会への参加
- 自己啓発支援の 有無及びその内容
-
制度あり
キャリアアップ支援制度(自ら勉強し成果を挙げることを支援する制度)
実績に応じ勉強費用の負担や、賞与への反映等。