就活ラインとやま 就活ラインとやま

【対面/土木】11月8日(土)開催!暮らしを支えるトンネル工学の裏側を知ろう!1DAY仕事体験

  • 対面型
  • 文理を問わない
最終更新日:
2025/10/10

概要

実習内容
学部・学科は問いません!
「ものづくり」「まちづくり」「土木」に少しでも興味がある方、大歓迎!!

日常で当たり前に利用している道路や鉄道、そしてその下に広がるトンネル。
実はそれらも、すべて人の手と技術でつくられています。

でも、トンネルってどうやって作られているの?
どんな役割の人がいて、どんな機材が使われているの?

今回の1DAY仕事体験では、現役プロジェクトメンバーが登場!
実際に携わったトンネル建設の体験談を交えながら、
暮らしを支える「土木」の世界を分かりやすくお伝えします。

◎体験いただくプロジェクト

「社会を支えるトンネル工事 ― 型枠セントルと土木構造物の世界 ―」

トンネルを掘り、形にし、完成させるには数多くの工法や技術が必要です。
その中で重要な役割を果たすのが「セントル」と呼ばれる型枠。
現場での工夫や苦労、そして人々の暮らしを守るために必要な技術を学びます。

〇プログラム内容
・体験ワーク:砂場を使ったトンネル製作体験
 →自分で考えて作ったトンネルの発想を、実際の工法やセントルの役割に結びつけます。

・工場見学:リアルなものづくり現場を体感!

・座談会:若手社員や現役メンバーから直接話が聞ける!

〇この1DAYで得られること
・社会基盤を支える「土木・ものづくり」の魅力
・トンネル施工のプロセスを考える体験
・現役社員のリアルな声
・大規模建設に携わるやりがい

未来の街や暮らしを支える「トンネル工学」の世界を、1日で体感してみませんか?
実施期間
1日以下
受入期間
2025.11.08〜2025.11.08
実習場所
滑川市
受入人数
10名
体験分野
技術・研究系
その他体験分野
図面読解・ペーパークラフト
服装
私服可
その他
通勤について:公共交通機関利用・社員駐車場利用 どちらも可です。

募集対象

文理、必要能力
問わない
留学生受入
対象学生
全学年全学部

申し込み

参加申込締切日
2025年10月30日