【見る世界が変わる】不用品に“新しい価値”を吹き込む現場インターン(荒木商会×ROKA STYLE)
概要
- 実習内容
-
“いらないもの”に、もう一度命を吹き込む。
このインターンシップでは、「モノの命をつなぐ」をテーマに、
ARAKIグローバルグループの現場で考え、動き、形にする就労体験を行います。
店舗レイアウトの企画やリメイク商品の立案を通じて、「価値を生み出す仕事とは何か」をリアルに体感。
最終日には社長からの直接フィードバックもあり、地域に貢献するビジネスの本質を学ぶことができます。
また、荒木商会が掲げるVISION「ゴミのない社会」「誰もが安心して働ける社会」についても、その想いと現場の取り組みを通して理解を深めていきます。
●体験内容詳細------------------------------
1,会社紹介 ARAKIグローバルグループ全体と荒木商会の役割について。
お片付け業とその役割・重要性をお話します!
2,本社工場見学 本社の役割や機能についてご説明します!
見学後、ここまでの社長の説明と弊社スタッフを見て「荒木商会がどんな会社だと思ったか、印象に残ったこと」について話し合い、発表する時間を取りますので、皆さんが感じたことを覚えておいてください。
3,ワーク① 「荒木商会がどんな会社だと思ったか、印象に残ったこと」を話し合い、発表してみよう!
4,移動 自家用車の方はご自分のお車でご移動をお願いいたします。
公共交通機関を利用して来れれた方は、社内の者が車をお出しします。
5,見学 エコアクションひろば、はたらくよろこび、立野工場、ROKA STYLE見学
リユース・リサイクルの色々をご説明します!
6,ランチタイム(座談会) おいしいものを食べながら座談会♪
7,新入社員の声
「僕がこの会社を選んだ理由」を語ります!
8,就業体験
ROKA STYLEにてTEAMに分かれて作業開始 ・レイアウトTEAM ・イベント企画TEAMに分かれて作業を行います。
最後は発表を行い、社長からフィードバックを受けてみましょう!
9,ワーク② 「ARAKIグローバルグループの今後の可能性について」 もしあなたがARAKIグローバルグループの一員だったら、ROKA STYLEや荒木商会でどんな新しいことに挑戦したいですか?自由に話して、発表してみよう!
----------------------
●このインターンシップのポイント
・ただ見学するだけじゃない。「考える」「動く」「発表する」を通じて、自分のアイデアを形にできる実践型プログラム。
・「価値を生み出す仕事とは何か」をリサイクル・リユースを通して肌で感じられる。
・社長から直接フィードバックがもらえるから、自分の成長を実感できる。
・4社が連携するARAKIグローバルグループの“社会を循環させる仕組み”をまるごと体験できる。
________________________________________
●身につく力
・自ら考え、提案する企画力・発想力
・仲間と協力してやり切るチームワークと実行力
・現場を見て感じる課題発見力と行動力
・社会や地域に貢献する視点と意識の広がり
・社長・社員との対話を通じて磨かれる伝える力と主体性
________________________________________
●こんな人はぜひご参加ください!
・地域のために何か行動してみたい人
・アイデアを考えるのが好き、形にしてみたい人
・“あきらめない力”を試してみたい人
・チームで何かを作り上げるのが好きな人
・社会に出る前に“働くリアル”を知りたい人
________________________________________
- 実施期間
- 1日以下
- 受入期間
- 2025.10.20〜2025.12.31
- 実習場所
- 高岡市
- 受入人数
- 9名
- 体験分野
- その他
- その他体験分野
- 企画、立案、レイアウト
- 通勤について
- 社員駐車場利用可能
- 服装
- 動きやすい格好。
募集対象
- 文理、必要能力
- 問わない
- 留学生受入
-
無
- 対象学生