就活ラインとやま 就活ラインとやま

企業情報

設立日
1967年04月01日
業種
金属製品製造業
ホームページ
https://www.nousaku.co.jp
住所
富山県高岡市オフィスパーク8-1
資本金
30000000円
従業員数(連結)
255名
代表者
代表取締役会長/代表取締役社長 能作克治/能作千春
前事業年度の有給休暇の
平均取得日数
9.2日
売上高
2,200百万円

2024-09現在

代表電話番号
0766-63-5080
採用ページ
https://www.nousaku.co.jp/recruit
Facebook
https://www.facebook.com/nousaku1916
Instagram
https://www.instagram.com/nousaku_official
X(旧Twitter)
https://x.com/nousaku1916
LINE
https://page.line.me/?accountId=211ttrst
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZ6IfSml6UUl2FQiSFx61uQ
錫ジュエリーブランド「NS by NOUSAKU」
https://www.ns-by-nousaku.com
法人の特徴
「人と、地域と、能作」
弊社は、人と地域を大切にし、製品やサービスを通じてお客様、地域の皆様、そして共に働く仲間たちに幸せや豊かさを提供できる企業であるよう努めております。
創業してから100余年、高岡の地で技術を磨き、時代を捉え成長を続けてきました。その背景には、沢山の方々と地域のサポートがありました。
支えてくださる皆様へ感謝の気持ちを大切に、人に愛され地域に誇れるものづくりやことづくりを通じ、一人でも多くの方に「幸せ」を提供できる企業でありたいと思っています。

「仕事を楽しむ」
当社は、儲けを優先しない、営業活動をしない、同業他社と競わないことを経営方針とし、仕事を楽しむことを第一としています。
また、時間単位年休の導入や有給休暇を取りやすい職場の雰囲気づくりなど、働きやすさを重視し、多様な人材が活躍できる職場環境づくりを大切にしています。
「人を幸せにする経営」を実践する企業を顕彰する第1回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞審査員特別賞を2011年に受賞しました。
受賞・認定等
・2008年 経済産業省「元気なモノ作り中小企業300社」に認定
・2008年 真鍮製のベルがニューヨーク近代美術館(MoMA)の販売品に認定
・2011年 「第1回『日本でいちばん大切にしたい会社』大賞」審査員特別賞受賞
・2012年 日本鋳造工学会「第1回Castings of the Year賞」受賞
・2013年 「第5回ものづくり日本大賞」経済産業大臣賞受賞
・2016年 代表取締役会長 能作克治が藍綬褒章を受章
・2016年 「第1回三井ゴールデン匠賞」グランプリ受賞
・2017年 「第5回富山県ものづくり大賞」優秀賞受賞
・2017年 本社工場が「第51回日本サインデザイン賞」大賞受賞
・2017年 錫100%製のKAGO - スクエア- Lがニューヨーク近代美術館(MoMA)の販売品に認定
・2018年 本社工場が日本インテリアデザイナー協会「JID AWARD 2018」大賞受賞
・2019年 本社工場がグッドデザイン賞受賞
・2019年 「第13回産業観光まちづくり大賞」経済産業大臣賞受賞
・2021年 「ヘバーデン リング」がグッドデザイン賞受賞
・2022年 台湾のブランドコンセプトストア『能作台灣品牌概念店』が台湾の「2022金點設計獎(ゴールデン・ピン・デザインアワード)」空間デザイン部門・年間最優秀デザイン賞受賞
・2023年 ダイヤモンド経営者倶楽部 2022年度「マネジメント・オブ・ザ・イヤー」大賞受賞
・2023年 一般社団法人企業価値協会「企業価値認定」に認定
・2023年 Forbes JAPAN「WOMEN AWARD 2023」企業ランキング第20位受賞
・2024年 台湾のブランドコンセプトストア・『能作台灣品牌概念店』がドイツの「iF DESIGN AWARD 2024(iFデザインアワード)」インテリア/建築部門でデザイン賞受賞
平均残業時間
6.0時間
前事業年度の
育児休業取得者数
女性 1人
男性 1人
福利厚生情報
・事業総合損害保険完備
・WELBOX(宿泊、健康、Eラーニング、グルメ)会員利用可能
・社員割引制度
・入社記念品の贈呈
直近3事業年度の
新卒者等の採用者数
前年度 2人
2年度前 0人
3年度前 2人

直近3事業年度の
新卒者等の離職者数
前年度 0人
2年度前 0人
3年度前 0人